管理建築士講習の受講手続きや開催場所などの内容まとめ

建築士事務所を経営するための資格、管理建築士。
そんな管理建築士になるには、「管理建築士講習」を受講する必要があります。

この記事では、管理建築士講習について、講習の内容や受講料、受講できる機関についてまとめました。
管理建築士を目指す理由はさまざまですが、どのような場合でも、可能な限り早く取得することが求められます。内容を把握して、管理建築士講習に備えましょう。

※2020年7月17日追記(2017年4月3日公開)

管理建築士講習とは

管理建築士講習について、簡単に確認しておきましょう。

管理建築士講習とは、建築士事務所を管理するための建築士「管理建築士」になるために、建築士法によって受講が義務付けられた講習です。

管理建築士講習は、誰でも受講することができるものではありません。
建築士として3年以上の設計業務経験が必要になります。

フリーランチでは、建築士登録から最短で管理建築士になるために、これまで建築や管理建築士に関する解説記事を執筆してきました。

参考にあわせてお読みください。

「一級建築士登録申請方法と免許証発行までの手続きまとめ、チェックリスト付」
建築士合格から、最短で登録完了できるよう必要事項をまとめています。

「管理建築士になるための受験資格や業務経歴まとめ」
管理建築士になるために必要な管理建築士講習の受験資格や、業務経歴の計算方法などをまとめました。

建築の働き方の悩み、プロに相談しませんか?

管理建築士講習のプログラムは1日6時間で完了

管理建築士講習は、1日、全6時間で終わります。
テキストを使用した5時間の講義と、1時間の修了考査という内容です。

講義では、建築士法や建築基準法など基本的な法令についてや、建築士事務所の管理の方法、建築物の品質確保・契約における紛争に関することなどについて学びます。
もちろん途中に休憩や昼食の時間をはさみます。

9:00 – 9:30 受付
9:30 – 9:40 講習ガイダンス
9:40 – 11:10 建築士法その他関係法令について
11:10 – 11:20 休憩
11:20 – 12:30 建築物の品質確保について(建築確認・検査ほか)
12:30 – 13:30 休憩・昼食
13:30 – 14:50 建築物の品質確保について(維持管理ほか)
14:50 – 15:00 休憩
15:00 – 16:00 建築物の品質確保について(品質に関わる責任についてほか)
16:00 – 16:10 休憩
16:10 – 16:25 修了考査ガイダンス
16:25 – 17:25 修了考査(筆記試験)
17:25 – 17:30 講習修了案内

最後に、修了考査として、計30問、正誤方式の筆記試験をおこないます。
この修了考査は、管理建築士として求められる知識や能力についての理解度を判定するためにおこなわれるものなので、講習で使用したテキストを参考資料として活用できます。

修了考査終了後、一定水準の理解を得られたと判断された者に対し、合格者として修了証が発行されます。

管理建築士講習の受講料

管理建築士講習の受講料は、受講する講習機関によって異なりますが、12,000円〜17,500円となっています。

この受講料には、講習で使用するテキスト代や、修了証の発行手数料なども含まれています。

管理建築士のイメージ

管理建築士講習には、建築士の区分がない

建築士には、一級建築士、二級建築士、木造建築士とそれぞれ区分がありますが、管理建築士にはその区分がありません。

二級建築士や木造建築士でも、3年以上の設計業務経験があれば、管理建築士講習を受講することができます。

一度管理建築士になれば、以降は再度管理建築士講習を受講する必要はないので、二級建築士のときに管理建築士になったあとに、一級建築士の資格を取っても、そのまま管理建築士として建築士事務所を運営することができます。

ただし、管理建築士講習を修了した証明は、修了証に記載のある等級の建築士名簿にのみ記載されるため、管理建築士講習修了後に建築士の等級が変更になった人は、新たな建築士名簿に記載するための申し出をおこなう必要があるので、注意しましょう。

建築の働き方の悩み、プロに相談しませんか?

管理建築士講習が受講できる機関

管理建築士講習は、国土交通省の登録を受けた登録講習機関で受講することができます。
登録講習機関は次の4機関です。

登録講習機関 受講料(税込)
(公財)建築技術教育普及センター 16,500円 詳細ページ
(株)総合資格学院法定講習センター 17,500円 詳細ページ
NPO法人 東京土建ATEC 12,000円 詳細ページ
NPO法人 埼玉土建建築支援センター 12,000円 詳細ページ

管理建築士講習の受講スケジュール

東京の登録講習機関をもとに、管理建築士講習の頻度と開催スケジュールについてまとめました。

登録講習機関 開催頻度
(公財)建築技術教育普及センター 毎月1回程度 開催スケジュール詳細
(株)総合資格学院法定講習センター 毎月4〜6回 開催スケジュール詳細
NPO法人 東京土建ATEC 毎月1回 開催スケジュール詳細
NPO法人 埼玉土建建築支援センター 毎月1回 開催スケジュール詳細

機関ごとに、講習受講料や講習スケジュールなどが異なりますので、各詳細ページを参照のうえ、自分の生活などに合わせて受講する講習機関を選択しましょう。

フリーランチでは独立を目指す人の経営やマーケティングのアドバイスやサポートも行っています。詳しくはリンク先のキャリア相談より、お申し込みください。
仕事の悩みを働き方のプロに相談しませんか?