2017年一級建築士試験の学科・製図の手続き・受験スケジュールまとめ

建築系の仕事をしていくうえで、大きなメリットのある資格、一級建築士。
学科・製図と試験日程が別れており、かつ1年目と2年目以降では手続きが異なるため、受験の申込みや試験に関する情報収集が必要になります。

この記事では、手続きが複雑な一級建築士試験の受験生のために一級建築士試験の手続き・受験スケジュールについてまとめました。

一級建築士試験の全体スケジュールを把握して、勉強計画に役立ててください。
※2017年3月17日追記(2016年12月19日公開)

建築の働き方の悩み、プロに相談しませんか?

一級建築士試験、受験の流れ

一級建築士試験、おおまかにつぎのような流れでスケジュールが進みます。

1)受験申し込み 4月〜5月
2)学科の試験 7月後半
3)学科の試験合格者発表 9月前半
4)設計製図の試験 10月前半
4)大手資格学校の学科コース開講 11月中旬
5)設計製図の試験合格者発表 12月中旬

一級建築士試験スケジュール一覧の図

それでは、それぞれの細かいスケジュールについてこまかく見ていきましょう。

一級建築士の受験申し込み方法は3種類

一級建築士の試験を受験するためには、まずは申し込みが必要です。受験申し込みの方法は、郵送による申し込み、受付窓口による申し込み、インターネットによる申し込みの3種類があります。
どの申し込み方法でも、受験手数料として19,700円の振込が必要です。安い金額ではありませんので、あらかじめ準備しておくようにしたいですね。
では、それぞれの申し込み方法の詳細を確認しましょう。

郵送による一級建築士受験申し込み

郵送による申し込みを行なう場合、まず受験申込書の配布を受ける必要があります。受験申込書の配布と申し込み日程はつぎのとおりです。

◯郵送による受験申込書の配布

請求スケジュール:2017年4月3日(月)午前10時~4月14日(金)午後5時
配布スケジュール:2017年4月7日(金)~4月21日(金)

資料の郵送費用:400円程度(着払い)
請求方法:建築技術教育普及センターホームページの請求フォームより

◯郵送による受験申込書の受付

受付スケジュール:2017年4月17日(月)~5月1日(月)

郵送方法:建築技術教育普及センター指定の封筒を使用し、簡易書留郵便にて郵送(締め切り日の消印まで有効)
郵送先:〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-6 紀尾井町パークビル
(公財)建築技術教育普及センター業務部一級建築士試験受付係

受付窓口による一級建築士受験申し込み

受付窓口による申し込みを行なう場合も、まずは受験申込書の配布を受ける必要があります。実際に申込書の配布場所まで取りに行く方法です。

◯受付窓口による受験申込書の配布

配布スケジュール:2017年4月7日(金)~5月15日(月)の午前9時30分~午後5時

※配布期間最終日は受付時間が1時間程度短くなることがあります。
※受付窓口は受験する都道府県によって異なります。下記リンク参照↓
» 一級建築士試験受験申込書配布場所

◯受付窓口による受験申込書の受付

受付スケジュール:2017年5月11日(木)~5月15日(月)の午前10時~午後5時

※指定の払込用紙により受験手数料を納付したうえ、受験申込書を持参

インターネットによる一級建築士受験申し込み

インターネットによる受験申し込みは、平成15年以降に一級建築士試験の受験申し込みをした者のうち、試験の申込に必要な個人情報の使用について、あらかじめ承諾をしている者に限り行うことができます。
簡単に言うと、インターネットによる申し込みは、一級建築士の受験が2回目以降の人しかできません。だれでもインターネットから申し込めるわけではありませんので、注意しましょう。

◯インターネットによる受験申込受付

受付スケジュール:2017年4月10日(月)午前10時 ~ 4月17日(月)午後4時

郵送・受付窓口による申し込みはいくつかの提出書類が必要になりますが、インターネットによる申し込みの場合は、受験手数料の振込と顔写真の提出のみになります。かなり手続きが楽になりますので、一級建築士の受験が2回目以降の方は積極的に利用しましょう。

一級建築士

学科の試験スケジュール

受験申し込みが完了すれば、いよいよ一級建築士、学科の試験がはじまります。
受験申し込みに問題がなければ、6月30日ごろには受験票が届きます。届かない場合は、建築技術教育普及センターまで問い合わせましょう。

学科の試験実施日:2017年7月23日(日)
学科の試験合格者発表:2017年9月5日(火)(予定)

設計製図の課題発表スケジュール

設計製図の試験の課題発表:2017年7月21日(金)(予定)

一級建築士の設計製図試験の課題発表は、例年学科試験の試験の直前に発表されます。
設計製図の試験の課題は、建築技術教育普及センターの本部・支部、都道府県建築士会の事務所、学科の試験の試験場にも掲示されています。

また、建築技術教育普及センターのホームページにも掲載されますので、しっかりと確認して、設計製図の試験に備えましょう。

設計製図の試験スケジュール

設計製図の試験は、もちろん学科の試験合格者のみが受験することができます。
例年、10月の第2日曜日が受験日と設定されています。

ちなみに建築・不動産業界の関連資格である一級施工管理技士や宅建士の試験は一級建築士試験の翌週の10月第3週に設定されいます。

設計製図の試験実施日:2017年10月8日(日)
設計製図の試験合格者発表:2017年12月21日(木)(予定)

一級建築士試験の受験のイメージ

 

最短での一級建築士試験合格を目指そう!

一級建築士試験の手続き・受験スケジュールを確認してきましたが、いかがでしたでしょうか。
一級建築士試験は、申し込みのための書類をそろえるだけでも時間がかかります。なるべく早くスケジュールを立てて、最短の一級建築士試験合格を目指しましょう。

建築士・建築家として独立するために必須な資格というだけでなく、
建築・不動産業界で転職する際にも一級建築士の有無で年収が50~100万くらいの差が出たり、一級建築士を取得するまで契約社員扱いとする内規がある設計事務所も多く、早めの取得が大きなメリットになる資格です。

フリーランチ流仕事術では一級建築士受験生のみなさんを応援しています!困ったことがあれば、キャリア相談をご利用くださいね!

仕事の悩みを働き方のプロに相談しませんか?