前回の記事「都内の移動にレンタサイクルつかってみませんか」ではコミュニティサイクル利用のためのマイページの登録 […]
続きを読むコラム
都内の移動にレンタサイクルつかってみませんか|東京都中央区のコミュニティサイクル活用術
中央区は自転車置き場が少ない。しかし街はコンパクトなので自転車があると助かります。コミュニティサイクルが普及し […]
続きを読む小伝馬町『イルタンブレロ』で石窯焼きナポリピザ|フリーランスのランチ
小伝馬町で美味しいランチ情報をご紹介!初回は小伝馬町『イルタンブレロ』で石窯焼きピザランチは1000円でお得感満載!土曜日ランチに迷ったらフリーランチから人形町方面に徒歩6分いかがでしょう?
続きを読む未来の自分がアイデアを量産する効果的なメモ術:書評「すごいメモ。」
この「すごいメモ。」では、メモの取り方、まとめ方、思い出し方、さらに一つのメモからさらにアイデアへとつないでいくための手法までを簡易に紹介しています。まさに、「簡易さ」「すばやさ」に特化しているのが本書の特徴です。
続きを読む新入社員必読!失敗しない社会人生活を送るためのたった1つのコツ|建築業界入社1年目の教科書
建築業界の新入社員になったあなたは、どのようなことに気をつければいいのでしょうか。失敗しない社会人生活のスタートを切るため何が必要か。重要な考え方と具体的な方法をご紹介します。
続きを読む個人事業主が開業届の提出を忘れたときの対処法を税務署に聞いてみました
個人事業主が開業する際に提出を求められる開業届の仕組みと、開業届を出し忘れてしまったときの対処法を、税務署へのヒアリングを踏まえてわかりやすく解説しています。個人事業開業届を提出するタイミングや、青色申告との関係についても解説しています。
続きを読む地方へ移住を決断する時に必要になる「踏み込む勇気」とは|地方型フリーランスの働き方(4)
地方に移住する際、どのようにすれば様々な地域を体験することができるのか?今回は私自身がどのような経緯で移住することを決めたのかお伝えしたいと思います。
続きを読む建築学生・新入社員必読!建築業界入社5年の過ごし方
建築学生、建築業界の新入社員や若手社員に向けて、入社5年間の過ごし方を解説しています。入社前に熟読して、スタートダッシュをキメましょう。
続きを読む移住時に考えたい、生活スタイルの異なる5種類の地域特性|地方型フリーランスの働き方(3)
地域を構成する要素を知り、自分がフリーランスとして働きながら暮らすために見合った場所を探すためにはどうすればよいかお伝えします。
続きを読む没入し、売り込むことで「ない仕事」が仕事になる:書評「『ない仕事』の作り方」
「マイブーム」や「ゆるキャラ」など、お仕事はある程度知っているつもりだったけれど、実際になにをやっている方なんだろう?と不思議に思っていたところに発行されたのが本書。まさか、みうらじゅんさんが自らの「仕事術」を語るとは思いませんでした。
続きを読む都市に否定的だった私が田舎を受け入れて移住するまで|地方型フリーランスの働き方(2)
地方で暮らすことを考える際に、自分の考える暮らし方が「田舎肯定型」と「都市否定型」のどちらに近いのか分類してみようということを述べました。実際に私はどんなことを考えて地方で暮らすことを決心したのかを語ってみたいと思います。
続きを読むすごいプレゼン・すごい資料をつくる「違い」を計ってみよう:書評「仕事の速い人は150字で資料を作り3分でプレゼンする」
この本はまず、表面的な仕事につかえるTips集として非常に優秀な本です。素晴らしい仕事と自分の仕事との違いを計ることで、違いに気づくことが重要だと語っています。
続きを読む役員報酬変更時の社会保険料の報酬月額変更届と手続き方法まとめ
役員報酬変更にともなう社会保険の申請手続きに関する実体験を元にした解説記事です。窓口となる年金事務所に提出する「報酬月額変更届」と添付しなくてはいけない書類と作成方法を社労士さんにお願いできない方でもできるよう、簡単にまとめました。
続きを読む「なぜ地方で暮らしたいの?」という問いを大事にしよう|地方型フリーランスの働き方(1)
地方でフリーランスとして働くために必要な考え方のまとめ、第一回。そもそも「なぜ地方で暮らしたいのか?という動機を掘り起こすことで自分に合った暮らし方が見えてくるのではないでしょうか。
続きを読む思考の氷山に気づき未来を押し開こう:書評「レジリエンスの教科書」
人生で訪れるさまざまな逆境を乗り越えるための能力「レジリエンス」。自分がどのような特性を持ち、いかにレジリエンスを伸ばしていくかということについて充実したワークによって気づいていくことができる一冊です。
続きを読む伝わる資料はおいしい食事に通じる:書評「プロの資料作成力」
今回は具体的なスキルに繋がる本を紹介したいと思います。
「プロの資料作成力」というタイトル通り、実際にプレゼンテーションなどで資料を作成する際に使える、ビジュアル化の手法や意味がより伝わるエフェクトのテクニックを十分に伝えてくれる本です。
良いアウトプットのために「行動の技術」を磨こう:書評「外資系コンサルの知的生産術」
この本は、知的生産とは机に向かって資料を分類したり、文章を書き上げたりすることだけではないという、考えてみればひどく当たり前の事に事に気づかせてくれます。
続きを読む努力の方向音痴にならないように:書評「努力不要論」
軽く読みやすい本です。
脳科学者で学歴に優れたちょい年上の女性、家にテレビがない私でも「この人どこかで見たことあるな…」と思い返すと、フジテレビ系「ホンマでっかテレビ」でよく出演されている方ですね。
続きを読む【初めての確定申告】申告に欠かせない必要経費を計上する領収書、出金伝票とは?
フリーランスにとって重要な確定申告を行う上で必要な領収書について解説しています。領収書の管理のしやすい簡単で分かりやすいまとめ方や、少し分かりにくいネット通販や交通費の領収書の貰い方など、基本から応用までまとめた記事です。
続きを読む「流し読み」の名手が伝える大切な本との出会い方:書評「プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術」
この本はタイトルの通り文章術の本ですが、非常にバランスがいい本です。
特に、定期的に本を読んでアウトプットしたいと考えている人におすすめしたいです。難しいことをシンプルに解きほぐし、身に付けるべき技術を具体的に手に入れられる本だと感じました。
続きを読む