コラム

建築設計業界の労働トラブルを無料相談できる最初の窓口、労働局活用ガイド

constructiongirl

建築設計事務所に勤めていると、出産・育児のタイミングで働き続けるかどうか悩む事も多いのではないでしょうか。そんな時に相談先としてとても役に立つのが各都道府県に設置されている労働局です。他にもセクハラやパワハラなど様々な場面で利用できる労働局の上手な使い方をご紹介します。

続きを読む

給与以上に得をする!建築・建設系企業が加入する3つの健康保険組合の違いを徹底解説

健康保険に加入して健康的な生活を送る親子

建築設計事務所や工務店などの企業が加入している健康保険組合は主に3つあります。そのそれぞれが保険料・福利厚生制度に特色を持っています。今回はこの3つの健康保険組合の特色について解説いたします。転職時に待遇を調べる上でもお得な情報です。

続きを読む

建築業界の大手転職エージェントの仕組みとメリットデメリット

職務経歴書を読み取れない若手エージェントに注意

建築・建設業界でも利用が進む転職エージェント。この記事では転職エージェントのしくみや利用者にとってのメリットだけでなく、転職エージェントによる失敗事例やデメリットもまとめています。転職エージェント特性を賢く活用して、転職を成功させましょう。

続きを読む

実は会社は副業を禁止できない!給料が少ない建築業界で稼ぐ手段を増やして乗り切るコツ

給料が少ない建築業界イメージ

建築系の会社に勤めている中で、景気の動向によって収入が下がってしまうことも考えられます。急な収入の低下には、空いている時間に始めることができる副業が効果的です。効果的な副業の探し方や、会社に気づかれない方法など紹介します。

続きを読む

失業給付の金額がわかる!月収20万円だと一月あたり約14万円、受給日数もあわせた退職時生活プランは?

person-apple-laptop-notebook

会社を退職し、新しい仕事を探す際には収入がなくなるので、雇用保険による保障として「失業給付」を受けることができます。失業給付は、業界関係なく受給できる国の制度です。この失業給付がいくら受け取ることができるのか、退職後のイメージを考えるためにも具体的に考えたいところです。

続きを読む

絶対に成功するコンストラクションマネジメント会社への転職、求人の探し方

コンストラクションマネジメントの会社

コンストラクションマネジメント会社(PM/CM会社)についてまとめた解説記事です。大手、準大手、外資系、組織設計事務所系列など、コンストラクションマネジメント会社の紹介や転職方法、求人の探し方などを詳しくまとめています。

続きを読む

氷見で地域おこし協力隊として働いた1年の成果とは。気になる年収も公開!|地方型フリーランスの働き方(5)

床張り合宿の様子

2015年3月末で会社を退職し、個人事業主として氷見で暮らし始めて1年。地域おこし協力隊での活動やライターとしての仕事などこの間どんな働き方をし、なにを考えたのかまとめました。今後地方でフリーランスとして働こうと考えている方必見。

続きを読む

新しい事業を起こすために「発想を事業化するイノベーション・ツールキット」紹介

51s41ufv08L

「発想を事業化するイノベーション・ツールキット」を紹介しています。フィリップス、日立などのコンサルを務める国際コンサルティング会社BMGIの創業者兼CEO デービッド・シルバースタイン氏が書いた、新しいビジネスを生み出すイノベーターの必携書です。

続きを読む

給料日!建築業界、知っておきたい社会人のお金のため方・使い方

moneyhack

業界に関係なく、新入社員が覚えた方がいいこと。それはお金をためることと、お金の使い方を覚えることです。お金のリテラシーを高める方法と厳選した5冊の本を紹介しています。はじめての給料日の前に、社会人としてお金の使い方を覚えておきましょう。

続きを読む

完成編!提案デザイナーさんと打ち合わせ、用紙・印刷所選び、著作権はどうなる?|ランサーズで個人名刺を作成する方法

IMG_20160416_101658

ランサーズで名刺デザインコンペを実施し、採用したデザイナーと製作に向けた打ち合わせをすることになりました。そこで実際に打ち合わせをどのように行ったのか、プロダクトにつくり上げるためにはどの点を詰めなければいけないのか、体験を交えてご紹介します。

続きを読む

フリーランス2年目の健康保険選択。保険料が大きく変わる時が変更のタイミング!

ff0082e92bb79d735732d50395c2b3bb_s

この社会で暮らす中で、必要な時に医療や年金などの社会保障を受けるために支払うのが社会保険料。年金や健康保険料、企業の場合であれば労働保険料などが主なものとして取り上げられます。この中で、健康保険料については特にフリーランスとして働く方は考えるべきではないでしょうか。

続きを読む